尾張旭市・守山区配布のフリーペーパー、お得な情報をお届けします!

全域

Ohとくだね情報局

学長)活永君、あの天才揃いの東海中学校で学年1位を取ったんだってね~すごいね~おめでとう。

活永くん)ありがとうございます。学年1位とれてとっても嬉しかったです。

学長)その秘訣はなんですか?


学習中に心がけていたこととは


活永くん)まずは学校の授業をしっかり受けて理解することですね。その上で毎日の復習を欠かさない事ですかね~。その日にやったことはすべて振り返るんです。わからないことを次の日に持ち越さない事だと思います。

母)そばから見ていて、先生や友達とのコミュニケーションを欠かさず、わからないことがあったら、分かるまで聞くとともに、逆に友達に教えることも多いようで、その事が知識定着に繋がっているようです。

学長)テスト前はどんな風に勉強しているの?

活永くん)テスト前は朝は数学、夜は暗記系科目をするように意識していますね~。夜にやった暗記系で科目で、覚えられていなかったことがあれば、次の朝には絶対復習します。そうすると記憶に定着しやすいんです。
母)オンとオフの使い方が上手だと思います。集中する時はしっかり集中して勉強に取り組み、オフ時間は好きなことをしっかりやっていますね。

学長)少し話を聞いてるだけでも、やっぱりたくさん勉強してそうだね~。

活永くん)それほど頑張ってるという感覚はないです。勉強をすることが苦にならない事が一番ですかね~。そういう学習習慣は、愛教大附属小時代に身に付いた気がします。

学長)小さい時の学習習慣は大切ですよね~。お母さんとしては、活永君が小さい頃どんなことを意識していたんですか?


子どもの幼少期、親が取り組んだ事


母)自分から計画を立てて学習する習慣づけをしました。仮に私が計画建てを誘導したとしても、自分で計画を立てて自分で実行したと思わせるようにすることですかね~。そして毎日欠かさず学習をする習慣づけを意識しました。

学長)学習習慣づけは大切ですよね~。大きくなってからではなかなか身につかないですし~。

活永くん)だけど僕自身、学習習慣をつけるために無理やり勉強させられたって記憶はないですね。

学長)それは素晴らしいですね。

活永くん)そういえば毎日のように塾で勉強していました。中学生のお兄ちゃんやお姉ちゃん達と一緒に勉強していたことも、長時間学習体力をつけることが出来たのではと思います。そのため今では、家でも一人でも長時間勉強していても苦になりません。勉強が苦にならないので助かっています。

学長)他に親として誘導したというか、取り組んだことはありますか?

母)毎日学習する習慣が崩れないように生活習慣を整えることと、毎日複数科目以上2ページを目標にして学習させることですね。

学長)飛び級指導に力を入れているというやつですね?

母)はい。1学年分の問題集が一冊120Pくらいですので、4教科でも半年から8か月程度で出来るので、1年で2学年分くらい進める事も出来ます。先の学年に進むことで、知識も増えるためかえって理解度も深まることができるんです。活永は小4になるときには、すでに小6の教科書範囲はすでに終えていました。

学長)いろいろな事が、附小の時に身に付いたようですが、附小はどうでしたか?

活永くん)とっても楽しかったです。先生方の授業がとても面白く、毎日学校に行くことが楽しみでした。研究授業が多かったので、自分で考えて発言する力が養われたと思います。

   

学長)そういえば読書スピードもかなり速いそうだね?

活永くん)速読トレーニングを小学校2~3年生くらいに受けたからですかね~。中学受験をする子には絶対おすすめのトレーニングです。四谷のテキストの文章ってとっても長くて、一定以上の読むスピードが無いときついかもしれません。もちろん実際の中学受験時の問題文も長いですし、中学校に入ってからの勉強にもとっても役立っています。

学長)そうだよね~。読書スピードが速いことは絶対大切だよね。普通の人の読書スピードは1分間に400~600文字って言われていますが、東大や京大入学者は1分間に2000文字くらい読めるらしいですからね。活永君が小さい時にやったことで他に役立っていることってある?

活永くん)何といってもそろばんですね~。数学の問題を解いている時に面倒な計算が出てくるたびにいつも思いますね。面倒くさい問題でもそれほど面倒に感じない時にやっててよかった~って感じます。数学のテストで計算問題に時間をかけなくてよいので、難しい問題に時間を回す事が出来るのでとてもたすかっています。

学長)計算も読書スピードも速いのは学習効率がとっても良いですね。お母さんから見て他に何かありますか?

母)活永と話していると、幼児の時の能力開発で学習した、巧緻性のトレーニングや立体図形や平面図形などの学習パズルなども今に役立っているかと思います。

学長)活永君は中学入試出版の問題集をやりまくって合格したって聞いてるけど、どの問題集が良かったとか、どんなふうに使ったとか教えてくれますか?


中学入試出版の問題集を使用するメリット


活永くん)解説が詳しかったので、自分でどんどん進める事が良かったですね。

学長)自分で学習習慣が付いている活永君には、解説が詳しい中学入試出版の問題集は最適だよね。

活永くん)はい。それから東海の単元別問題集(15年分)を3回繰り返して解き直しました。

学長)問題を解く時はどんなところに気をつけてるの?

活永くん)まず、必ず3回は同じ問題を解くようにしています。一回目はそのまま解くのですが、分からない時でも15分経ったら答えを見てしっかり考え方を理解するようにしています。2回目、3回目は1回目で間違えた問題をやり直すんですが、毎回新しい問題を解くような感覚で「どうしたらこのような考え方ができるのか?」って考えながら解いています。

学長)最後になりますが、活永君の将来の目標や夢は?

活永くん)解説が詳しかったので、自分でどんどん進める事が良かったですね。

学長)自分で学習習慣が付いている活永君には、解説が詳しい中学入試出版の問題集は最適だよね。

活永くん)はい。それから東海の単元別問題集(15年分)を3回繰り返して解き直しました。

学長)問題を解く時はどんなところに気をつけてるの?

活永くん)まず、必ず3回は同じ問題を解くようにしています。一回目はそのまま解くのですが、分からない時でも15分経ったら答えを見てしっかり考え方を理解するようにしています。2回目、3回目は1回目で間違えた問題をやり直すんですが、毎回新しい問題を解くような感覚で「どうしたらこのような考え方ができるのか?」って考えながら解いています。

学長)最後になりますが、活永君の将来の目標や夢は?
活永くん)志望大学は最高峰なので東大理科Ⅲ類ですね。理Ⅲが目標なので医者になろうと思っていますが、仕事としては医者にかかわらず人に喜んでもらえるような仕事につきたいですね。そうする事で自分自身が幸せになれると思うからです。また地方創生に興味があります。

学長)活永君、ぜひ東大理Ⅲ目指して頑張ってください。今日はありがとうございました。

活永くん母)ありがとうございました。

  

 

 

このページの先頭へ